植物が大好きです。
コロナ前リモートワークを始めた頃
ピレアペペロミオイデスの3号鉢を買ったことから始まり
いつからかホヤに魅了され一植物愛は加速するばかりで
部屋中がグリーンだらけになり、気づけば家中がグリーンだらけになりました。
当時はまだ存命だった父と一緒に暮らしており
父が脳卒中になり脳の障害をおってから約10年が経とうとしていました。
何を話しかけても父はいつも心ここに在らず、
空をかくような会話しかできていなかったところに
ただ一度だけ父が自主的に話しかけてくれたのは、
私の部屋のアレカヤシを廊下から見て「綺麗だな」と言ってくれた一言でした。
その時から私の中で、植物は
言葉が届かなくなった心にも届く愛の言葉のように感じて、
以来植物の写真を積極的にインスタに載せるようになりました。
ただの個人アカウントなのに
アカウント名を [ Urban green therapy ] にしたのも
無意識に私の投稿から必要な人に必要な何かを届けられたらと願っていたからのように思います。
人の疲れにはいくつかの種類があるそうですが
睡眠が取ってくれる疲れはそのうちの一部で
残りの疲れは別のアプローチで取り除く必要があるそうです。
そのうち有効なのが自然との触れ合い・エコセラピーであるそうです。
私自身、贅沢よりも必要性で植物が好きな気がしてなりません。
日本一大きな花き市場に仕入れに出向くようになってから
観葉植物やガーデニング苗だけでなく
切花の種類の多さや魅力の深さも学び
今ではブーケを作る時間が私にとって何者も演じない
私が私でいる時間です。
そんな私が、自分も癒されながら選んだ植物、束ねたbouquet。
お受け取りいただく方にも大きな力となってくれますように。